【2022年7月版】パソコンの選び方2. 機種編 用途別おすすめPC

筆者のPC環境

私は、PCによるインプットとアウトプットで、人生を豊かにすることができると思っています。

【消費と創造をしよう】生活にパソコンを取り入れて欲しい理由

前々回はその理由を、前回はPC選びの考え方を述べました。

【用途を明確に】パソコンの選び方1. 考え方編

3つ目の本記事ではそれらを踏まえ、用途に応じた具体的なおすすめ機種を紹介します。

公式サイト情報、様々なレビュー、私の使用感を踏まえ、用途ごと1~2機種に厳選しました。前回も述べた通り、家族や友人におすすめするつもりで選定しています

1. アンダー5万円でPCデビューしたい:Chromebook

予算がないけどPCに触れたい! そんな人におすすめするのが「Lenovo IdeaPad Slim 360」です。


Lenovo ノートパソコン IdeaPad Slim 360 グレー Chromebook マルチタッチ対応14型FHD IPS液晶 (MediaTek MT8183/4GB/64GB/webカメラ/無線LAN)82KN001CJP

こちら、実売4万円を切るChromebookです。

  • 14インチでフルHDのIPS液晶を搭載:画面がきれい
  • タッチ操作対応:Androidアプリが使いやすい(ChromebookにはAndroidアプリを使える機種がある)
  • 2028年までソフト更新できる:長く使える(競合機種は2026年までが多い Chromebookはアップデート期間が決まっている)
  • 文書作成くらいならそれなりに使える

以上のように、割り切った用途では実用可能なスペックがあるといえます。CPUやメモリの性能はWindowsだとまともに動かないレベルなのですが、軽快動作なChromebookの良いところが出ています。

私がChromebook未経験なので大手を振って勧められないのがもどかしいですが、アンダー5万円ではこれを選びます。正直、この価格なら私も触ってみたい気持ちがありますね。

一般的な作業を大きなストレスなくこなしたい:14インチスタンダードノート

文書作成などを中心に、無償有償のソフトも入れて遊びたい。そんな人におすすめするのが「Dell Inspiron 14」「Lenovo ThinkPad E14」です。

Dell Inspiron 14 AMD【即納】プレミアム

Lenovo ThinkPad E14 Gen 3(AMD)

機種Dell Inspiron 14Lenovo ThinkPad E14
CPURyzen 7 5700URyzen 5 5625U
メモリ8GB8GB
SSD256GB256GB
液晶画面14インチ 1920*108014インチ 1920*1200
重量1.64kg1.54kg
価格63125円80146円
Inspiron 14とThinkPad E14のスペック概要(情報取得:2022/07/10)

どちらも、10万円以内で購入できる14インチのスタンダードノートPCです。両者に共通する長所は

  • Ryzen 5または7搭載:文書などの作業ならストレスなくこなせる処理能力
  • 14インチディスプレイ:作業のしやすさと可搬性を両立したサイズ
  • 1.5kg前後の重量:持ち運びがしんどすぎない重量

です。個人的に、新たにPCを買う大学生は、この水準以上の製品を選んでほしいです。ちなみに、14インチのディスプレイサイズは私の個人的趣向です。

InspironとThinkPadは過去モデルの使用経験があり、どちらも質実剛健でいい製品だと思います。違いは

  • Inspiron 14
    • スペックに対して安価
    • アスペクト比16:10でブラウジングやWordなどに向いたディスプレイ
  • ThinkPad E14
    • 頑丈な筐体と打ちやすいキーボード
    • USB-PD対応ACアダプタが付属(Inspironも対応しているが付属品は専用アダプタ)

あたりが目立ちます。重視するものに応じて選ぶとよいと思います。

クリエイティブ作業に興味がある 出先での作業もしたい:Macbook Air

Web作業、動画、イラスト、DTMなどに興味があって、外出先でもがっつり作業を進めたい。そんな人には「Apple MacBook Air(M1、M2)」です。


最新 Apple MacBook Air ノートパソコン: Apple M1 Chip、13インチ、8GB RAM、256GB SSD、バックライトKeyboard、FaceTime HDカメラ、Touch ID、iPhoneとiPadに対応 – スペースグレイ

2022 13インチMacBook Air: 8コアCPUと10コアGPUを搭載したApple M2チップ, 512GB SSD – スターライト
機種MacBook Air 2020MacBook Air 2022
SoCM1チップM2チップ
メモリ8GB8GB
SSD256GB256GB
液晶画面13.3インチ Retina13.6インチ Liquid Retina
重量1.29kg1.4kg
価格134800円178800円
MacBook Air 2020、MacBook Air 2022の比較(情報取得:2022/07/10)

動画編集がそこそこできる上にバッテリーが長持ちなノートPCとして、M1、M2 MacBook Airは存在感があります。IntelやAMDのモバイル向けCPUも処理能力は十分ですが、消費電力の観点でまだAppleシリコンにアドバンテージがあります

MacBook Airの特徴は

  • ファンレス:とても静か
  • AppleシリコンのCPU、GPU性能:出先でそこそこの動画編集までこなせる
  • Apple製品である:仕様が少なく、疑問やトラブルの解決策を探しやすい
  • 調整されたディスプレイとスピーカー:コンテンツ制作時にある程度信頼を置ける
  • Appleシリコンを搭載したMacである:やりたい分野でソフトが対応しているか要チェック
  • 接続できる外部ディスプレイは1枚

あたりです。最後はProモデルとの明確な差異なので一応書いてます。

私自身は、2022年3月末から上位機種のMacBook Pro 14インチ(M1 Pro)を使っており、おおむね満足しています。作業の体感9割はM1 MacBook Airでもこなせる負荷なので、MacBook Airのコストパフォーマンスは高いと感じます。

2020年モデルと2022年モデルのどちらがいいかは、なんともいえないところです。筐体デザインの刷新やチップの性能向上など、変化点はそれなりにあります。ただ、4万円以上の価格差ほど実作業で違いを感じるかと言われると、現時点の情報を見る限り怪しいなと思っています。

新モデルのほうがサポート期間やリセールバリューの面で優れている傾向もあるので、ライフスタイルも加味しつつ選んでみてください。

クリエイティブ作業を腰を据えて行いたい:クリエイティブBTOマシン

デバイスをたくさんつないで理想のデスクトップを作りたい。必要に応じてパーツを交換したい。そんな人はクリエイター向けBTOパソコンを選びましょう。一例として「ドスパラ Magnate MH」「マウスコンピューター DAIV A7」を挙げます。

ドスパラ Magnete MH

マウスコンピューター DAIV A7

機種Magnate MHDAIV A7
サイズミニタワーミドルタワー
CPUIntel Core i5-12400AMD Ryzen 7 5700X
GPUGeForce GTX 1650GeForce RTX 3060
メモリ16GB32GB
ストレージ500GB SSD512GB SSD、2TB HDD
価格109980円214800円
「ドスパラ Magnate MH」「マウスコンピューター DAIV A7」選定モデルの概要(情報取得:2022/07/10)

それぞれのスペック目安は

  • Magnate MH:画質を中程度にすればフルHDでゲームが快適プレイ可能
  • DAIV A7:フルHDなら高画質設定でゲームがプレイ可能

だいたいこんなもんです。

ゲーム、動画編集、DTMなどでBTOパソコンを選ぶメリットは

  • 接続端子が多い:接続機器が多いので据え置き運用が楽
  • 同価格帯のノートPCより高性能:スペック向上やいいモニターなどに投資できる
  • パーツの組み合わせが決まっている:自作で発生するパーツの相性問題を気にせず買える
  • 基本構成は自作マシンと同様:パーツの増設、交換がしやすい

が挙げられます。近年のノートPCはパーツの増設が限定的、不可能なモデルも多いです。相対的にデスクトップPCのカスタマイズ性が価値を増しているかもしれません。

また、社会様式の変化により、在宅時間を長くすることが容易になりました。家で作業する時間が長くなったなら、自宅のPC環境を快適にする意義も高まりますよね。

おわりに:よいPC選定の一助となれれば幸いです

以上、具体的なモデル紹介でした。それぞれの作業に必要な性能と、価格の相場観がなんとなく分かれば幸いです。

今回、わかりやすさを優先して、紹介モデル数を絞り込んでいます。モニタサイズやメーカー選定など、私の主観で選んだ要素が多々あります。情報の抜けや偏りもあるでしょう。

紹介された機種を基準に、カスタマイズや他社製品との比較をすると尚良いです。高い買い物ですから、最終的には自分が納得して決断することが重要だと感じます。

また、提案や異論があればぜひお訊きしたいので、コメントください。

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です